top of page
  • 執筆者の写真FC.VIDA

卒業生大会①

3月18日(土)

朝日フットボールパーク 10:40


VS トリプレッタ

前半 0-0

後半 0-1

合計 0-1

VS FC多摩

前半 0-0

後半 0-0

合計 0-0


中学生活最後の戦いが始まった。

みんなが共にプレーする姿が見れる最後の機会。

楽しみな大会だ。


初戦はトリプレッタ。

T1最終節まで優勝争いをしたチーム。

互いにチャンスがある中、決め切れず後半へ。

CKから誰も競らずにフリーで仕留められ、リクトの攻守も虚しく敗戦。


2試合目はFC多摩。

1試合目に府ロクに対して15点くらい取っており、内心は「1桁に抑えてくれ!」という気持ち。

主導権を握られ、押し込まれる時間が続くも気付けば前半終了。

どうやら無失点だった場合に焼肉がかかっていたようだ。

守備機会が多く走らされたので後半はやられると思っていたけれど、最後の最後で自由を与えずスコアレスが続く。

後半は5-3-2で守備を固めつつも慶と慎之助のカウンターで何度もゴールを脅かした。

ベンチも湧いた。

すごく楽しい時間が流れた。

やっぱり大好きだなぁ、って再確認できた。


何度も相手の攻撃を耐え、鋭いカウンターで応戦するも0-0。

勝ちたかったなー!

でもすごく良い試合でした。


この1年、焼肉を掛け続けていたらT2優勝できたんだろうなーという後悔だけが残った。


明日は楢原コーチに寿司をお願いしてみようかな!笑


みんな頑張ろう!


閲覧数:149回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最初は大人しく、自信がなさそうな印象でした。 終わってみれば、最後まで大人しかったです。笑 卒団式くらいは一発かましてほしい!と思っていますが、絶対そんなことしないか。笑 自信について君はどう思っているかわからないけど、徐々に持てるようになったんじゃないかと思っています。 とてつもない急成長はなかったかもしればいけれど、できなかったことができるようになっていった数はこの学年でも多い方だったと思って

戦える顔付き、面構えがとても印象的でした。 今まで育ってきた環境が表情には出やすいです。 苦しいことから逃げ出さない。 仲間を大切にする。 文句を言わない。 嫌なことにも前向きに取り組める。 自分のことは自分で考える。 家族はもちろん、これまで関わってきた仲間や指導者、先生たちとの出会いが素晴らしかったのかなと思います。 後輩たちも「いっちゃんは優しい」と口を揃えて言います。 そんな君は試合中には

クールを極めた性格の印象が強く、いつしか君を笑わせることに快感を覚えてしまいました。 スピードもあり、技術もあり、両足使えて、サイズもある。 余裕もあるし、良いプレーもたくさん見てきた。 だけど、熱さを見せることは皆無だったな。笑 情熱!みたいなものがきっと嫌い。 だけど弟思いで、弟や弟の友達とも遊んであげる優しさがある。 情はある。あとは熱がもっと見たかったです。 高校でもきっと熱の部分は出さな

bottom of page