top of page

下倉惇平

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2024年3月25日
  • 読了時間: 1分

テクニックが優れており、相手を見てプレーできる数少ない選手だ。

フィジカルが高くなかったことで、中盤の激しいプレッシャーの中よりもプレッシャーの少ないCBでプレーさせた方が良さが出せると思いコンバートした。

ビルドアップが上手く、相手に的を絞らせない状況判断力は大きな魅力だよな。


守備も賢さ、予測力でカバーできることも多かったけれど、やっぱり本職じゃないこともあってぶっちぎられたりすることも普通にあった。笑

そきは承知の上でやっていたので大きな問題ではなかったけれど、正直「もう少しは対応してくれよぉ」と思っていた。

それでも良さを出させてあげることが1番必要なことと考えているので、もっと抜かれてくれてもOKだった。笑


ジュンペイは大人しくて弱々しい印象がある一方で、自分の感じたことをしっかり伝えることのできるんだよな。

大事だと思うところでは自分の意志を通す。

これはすごく必要なことだと思うので、この先も遠慮せずに、らしく楽しい高校生活に。


3年間ありがとう!

これからもよろしくね♪

大好きだよ♡


最新記事

すべて表示
T2リーグ後期

7月12日(土) 昭和公園陸上競技場 17:00 vs クリアージュA [スコア] 前半:1-2 晃 後半:2-0 晃、絆 合計:3-2 2試合連続でビハインドとなるも誰一人諦めることなくプレーし勝利を手繰り寄せた。 ナイスゲームだ。...

 
 
 
T3リーグ後期第1節

7月5日(土) 中央大学多摩キャンパス 17:20kickoff vsボンフィン [スコア] 前半1-0 深澤 後半1-0 岩渕 合計2-0 立ち上がりから良い攻撃が出来ていた。 特に右サイドの関係性がよく、背後をつくプレーが多かったので早い段階で点が取りたかった。...

 
 
 
T2リーグ後期第2節

7月5日(土) 昭和公園17:00kickoff vsすみだsc [スコア] 前半0-1 後半2-0 保科 OG 合計2-1 最低でも勝点1を目指す中で、早い時間帯にビハインドを負う苦しい展開となった。 失点の仕方も良くなかったけれど、それでも諦めないことで逆転に繋げたこと...

 
 
 

Comments


bottom of page