top of page

市川蓮斗

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2023年3月21日
  • 読了時間: 1分

特に目立つこともなく、普通というのが正直な印象だった。

その印象がこの3年間で大きく変わっていくことになる。


ん?なんか守れるぞ。

ん?なんか良いキックするぞ。

こんな変化気付き始めたのは2年になる少し前だっただろうか。

足が速いわけでもないけそ抜かれないし、言っていることも間違っていない。


この練習は何のためにやっているか、どういう状況を想定した練習か、そういったことを誰よりも考え、自分なりに取り組んできたのではないかと思う。

相手の力量に左右されずに常に自身の100%に近いパフォーマンスを発揮できるのは、今までの活動でもどうすべきかを考えてやったきたからなのだろう。


高校でもそういう信頼できる選手であり続けてほしい。


これからもずっと応援してるよ!

最新記事

すべて表示
T2リーグ後期

7月12日(土) 昭和公園陸上競技場 17:00 vs クリアージュA [スコア] 前半:1-2 晃 後半:2-0 晃、絆 合計:3-2 2試合連続でビハインドとなるも誰一人諦めることなくプレーし勝利を手繰り寄せた。 ナイスゲームだ。...

 
 
 
T3リーグ後期第1節

7月5日(土) 中央大学多摩キャンパス 17:20kickoff vsボンフィン [スコア] 前半1-0 深澤 後半1-0 岩渕 合計2-0 立ち上がりから良い攻撃が出来ていた。 特に右サイドの関係性がよく、背後をつくプレーが多かったので早い段階で点が取りたかった。...

 
 
 
T2リーグ後期第2節

7月5日(土) 昭和公園17:00kickoff vsすみだsc [スコア] 前半0-1 後半2-0 保科 OG 合計2-1 最低でも勝点1を目指す中で、早い時間帯にビハインドを負う苦しい展開となった。 失点の仕方も良くなかったけれど、それでも諦めないことで逆転に繋げたこと...

 
 
 

Comments


bottom of page