top of page

市川裕士

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 3月23日
  • 読了時間: 1分

結果として信頼できる選手に成長していくことになるのだが、もっと成長させてあげることができた選手なのではないかと思っている部分もある。

ちなみに16番は大野コーチが1番好きな背番号だ。


ユウシは1年の最初から試合に出続けていた。

ヘディングが強く、インターセプトが上手で、最後の最後で身体を投げ出すことのできる部分はかなり信頼できる部分だ。

ただ圧倒的に苦手な部分もあった。

それはパスだ。

「相手が狙っている場所に出すんじゃねーよ」なんてことは本当にたくさんあった。

最後の最後は何とか人並みにはなってきたけれど、そこだけは全然成長してこなかったな。笑


ドキッとした出来事としては、関東Challenge CUPに出発するときのことだ。

可愛らしい女の子が駆け寄ってきて「ユウシ!頑張ってね♡」なんて言って昭和高校に戻って行った…。

コイツ年上好きかよと思ったらお姉ちゃんだった。

普通自分のお姉ちゃんのこと可愛いと思ってるとか言わねーだろ。笑

ただ、MIFA練習時に俺のこと「意外と爽やか」と言ってくれていたらしいので良いお姉ちゃんだと思ってる。意外は余計だけど。


最高のヘディンガーよ、高校でもサッカーと生徒会頑張れ!


この先もずっと大好きだ。

3年間ありがとう!


最新記事

すべて表示
T2リーグ後期

7月12日(土) 昭和公園陸上競技場 17:00 vs クリアージュA [スコア] 前半:1-2 晃 後半:2-0 晃、絆 合計:3-2 2試合連続でビハインドとなるも誰一人諦めることなくプレーし勝利を手繰り寄せた。 ナイスゲームだ。...

 
 
 
T3リーグ後期第1節

7月5日(土) 中央大学多摩キャンパス 17:20kickoff vsボンフィン [スコア] 前半1-0 深澤 後半1-0 岩渕 合計2-0 立ち上がりから良い攻撃が出来ていた。 特に右サイドの関係性がよく、背後をつくプレーが多かったので早い段階で点が取りたかった。...

 
 
 
T2リーグ後期第2節

7月5日(土) 昭和公園17:00kickoff vsすみだsc [スコア] 前半0-1 後半2-0 保科 OG 合計2-1 最低でも勝点1を目指す中で、早い時間帯にビハインドを負う苦しい展開となった。 失点の仕方も良くなかったけれど、それでも諦めないことで逆転に繋げたこと...

 
 
 

Comentarios


bottom of page