top of page
  • 執筆者の写真FC.VIDA

合宿①

新学年に移り行く春合宿。

新3年はトップチームに、新2年は先輩になるということで是非ともカッコイイ姿を見せてもらいたい。


午前はT2、T3、U-14に分かれてトレーニング。


T2は昨日リーグ戦があったため、ビデオで振り返りを行い、軽めのトレーニング。


T3はポゼッションを中心に良い雰囲気の中で取り組み、午後に繋げた。


U-14は各種トレーニングを行い、最後は半面ゲームで締めて午後へ。


午後は3年vs2年。

結果は数えられない程の得点対1。


2年がもっと食らいつけると思っていたが、意外にもあっさり負けてしまった。

2年目線で言えば、もっと泥臭く、チームとしてまとまりを持って団結していかなければ絶対勝てない。

惜しい、良いプレーを結果に繋げられるように。


3年は確実に成長しているなと。

今までは勝つことに必死だった印象があるけれど、余裕が見え始め、1つ先のイメージを持ちながらプレー選択ができるようになってきている。

ただ1学年違えば、そんなことは当たり前でもあるので満足することなく取り組んでいこう。


最後にT2、T3(ともに3年のみ)を20分1本やった。

結果は2-0。

T3にもチャンスはあり、スコアほどの差はなかったが結果は重要。


宿舎では、両学年とも今まで以上に食事量が増えていて素晴らしいと思った。

日頃から意識的にやってくれていた成果?と信じたい。


楽しそうで何よりだが、明日が1番疲れることを彼らは知らない!?

苦しいこと嫌いなことを投げ出しがちな現代っ子の心を鍛えたい。


初日終了時、体調不良者なし


閲覧数:240回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月21日 (日) 大神G 13:00 kickoff vsレッドスター [スコア]25分7本 ①1-1ばん ②2-0けんごう ひなた ③0-1 ④1-1そうた(山本) ⑤0-1 ⑥1-1ひかる ⑦2-1ばん そうた(山本) 今日のゲームは良いプレーが多く見られ、良いイメージでプレーすることができていて素晴らしかった。 こういったイメージを常に仲間と共有して、前向きで積極的なプレーを継続できるよ

TRM

bottom of page