top of page

合宿⑤

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2024年12月30日
  • 読了時間: 1分

午後は紅白戦。


10分ゲームを繰り返し行い、1-1PK7-6?でU-14が余裕の勝利。


U-14は勝負の年を迎える前にオウジとアキラがプレーについて激しく言い合い、本気だからこそぶつかる場面がありました。

どちらが正解かなんていうことはどうでもいいですが、そんな姿が見られたことはこれから先に向けて大きなプラスになると信じています。

多くの選手がそんな気持ちで進んでいけたら大きな変化を見せることができるはずです。



U-13はインフルエンザ等で参加者が少なくなってしまいましたが、いつも通りうるさく、バカやっていました。(良い意味と悪い意味で…)


サッカーに対する考え方や仲間に対する要求という点では、非常に大人な考え方で自身の考えを協調性を持ちながら発信できる選手が数名いるので揉めることは基本的にありません。

後輩ができる前に更に大人になってリョウマみたいな先輩になってほしいと思います。


1年間お疲れ様でした。

新年笑顔で再会しましょう!


最新記事

すべて表示
TRM

7月6日(日) 大神G 15:00kickoff VS tfa [スコア]30分5本 ①1-0 佐藤 ②0-1 ③1-2 古本 ④0-3 ⑤1-0 野島 失点の多いチームは好きじゃない。 自分たちのやるべきことを理解してグループやチームで必死になれば成立するのが守備だ。...

 
 
 
U-13Tリーグ前期第4節

7月6日(日曜日) S&Dフィールド福生 18:30kickoff vsGONA 「スコア」 前半 1-0 ゆいき 後半 1-1 こうや 合計 2-1 望みを繋げる勝利。 内容はさておき、勝って終われたことで後期上位リーグへの可能性を残して夏休みに入れることはポジティブに捉...

 
 
 
TRM

7月5日(土曜日) 昭和公園 13時kickoff vsS,T,FC 「スコア」25分6本 ① 0-2 ② 1-3 ただあき ③ 0-1 ④ 2-0 みやび×2 ⑤ 0-1 ⑥ 0-1 責任感、やるべきこと、やらなければいけないこと。...

 
 
 

Kommentarer


bottom of page