top of page

合宿⑤

執筆者の写真: FC.VIDAFC.VIDA

午後は紅白戦。


10分ゲームを繰り返し行い、1-1PK7-6?でU-14が余裕の勝利。


U-14は勝負の年を迎える前にオウジとアキラがプレーについて激しく言い合い、本気だからこそぶつかる場面がありました。

どちらが正解かなんていうことはどうでもいいですが、そんな姿が見られたことはこれから先に向けて大きなプラスになると信じています。

多くの選手がそんな気持ちで進んでいけたら大きな変化を見せることができるはずです。



U-13はインフルエンザ等で参加者が少なくなってしまいましたが、いつも通りうるさく、バカやっていました。(良い意味と悪い意味で…)


サッカーに対する考え方や仲間に対する要求という点では、非常に大人な考え方で自身の考えを協調性を持ちながら発信できる選手が数名いるので揉めることは基本的にありません。

後輩ができる前に更に大人になってリョウマみたいな先輩になってほしいと思います。


1年間お疲れ様でした。

新年笑顔で再会しましょう!


 
 
 

最新記事

すべて表示

T2リーグ前期第3節

3月16日(日) 清原中央公園運動広場 13:00kickoff vs クリアージュA [スコア] 前半0-2 後半2-0 保科 花岡 合計2-2 前半については、全員が大いに反省するのでしょうからひとまず置いておいて…。 後半はよく2点奪いゼロに抑えた。...

T2リーグ前期第2節

3月9日(日) 昭和公園 10:45kickoff vsすみだSC A [スコア] 前半0-0 後半0-0 合計0-0 主観的には、今日のゲームに対して自分達が何をすべきかを理解してプレーでき、それをフルタイムで実行できてチームとしては良いプレーができていた。...

T3リーグ前期第2節

3月9日(日) 昭和公園9:15kickoff vsFC目黒 [スコア] 前半0-0 後半1-1 嘉村 合計1-1 今回もドロー。 今日の試合は勝てる要素があっただけに、ドローはもったいなかった。 ゴールを決める、ゴールを守る。 背後を狙う、背後を取られない。...

Comments


bottom of page