top of page

TRM

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2023年4月9日
  • 読了時間: 1分

4月8日

調布西町G 19:05kick off

vsVERDY AJUNT


[スコア] 30分×3本

①3-0 たいが・しょうま2

②0-0

③0-1


1本目

中盤の強度不足からピンチの手前まで演出される場面がチラホラ見られた。

各ポジションにおいて1対1を制することは永遠の課題。

勝てなくとも簡単に負けない対応ができるようにしよう。


2本目、3本目

各ライン間に入ってくる相手選手に対して誰がどのように対応するのかを明確にすることが遅れてしまい、奪い所を逃してしまっていたことは課題。

またバイタルに侵入した際に面白いショートパスが入る回数が多く、これまで意識的に取り組んできたことの成果を感じることができた。

3人目がフィニッシュで終われる回数が増えると最高。

終わり方、やり切ることを意識していこう!


最新記事

すべて表示
T2リーグ後期

7月12日(土) 昭和公園陸上競技場 17:00 vs クリアージュA [スコア] 前半:1-2 晃 後半:2-0 晃、絆 合計:3-2 2試合連続でビハインドとなるも誰一人諦めることなくプレーし勝利を手繰り寄せた。 ナイスゲームだ。...

 
 
 
T3リーグ後期第1節

7月5日(土) 中央大学多摩キャンパス 17:20kickoff vsボンフィン [スコア] 前半1-0 深澤 後半1-0 岩渕 合計2-0 立ち上がりから良い攻撃が出来ていた。 特に右サイドの関係性がよく、背後をつくプレーが多かったので早い段階で点が取りたかった。...

 
 
 
T2リーグ後期第2節

7月5日(土) 昭和公園17:00kickoff vsすみだsc [スコア] 前半0-1 後半2-0 保科 OG 合計2-1 最低でも勝点1を目指す中で、早い時間帯にビハインドを負う苦しい展開となった。 失点の仕方も良くなかったけれど、それでも諦めないことで逆転に繋げたこと...

 
 
 

Comments


bottom of page