top of page

TRM

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2021年2月12日
  • 読了時間: 1分

2月11日(木)

昭和公園陸上競技場 9:30 kickoff

vs Forza'02


■スコア(40分2本、35分6本)

T2

①0-1

②0-1

③0-1

④0-0

T3

①1-3 康大

②1-2 司

③0-1

④0-1


プレッシング、球際、コンタクト、予測、キック技術、推進力、闘争心・・・


ものすごく大切なことを体感し、負けたときに何を思うのか。

負けることが当たり前になってはいけない。

悔しいと思えたか、負けたくないと思ったか。

思ったのなら、その心と行動は一致していたか。


負けたのだからすごく良かったなんてことはないけれど

耀生や隆一郎、秀将、康大らのように小さな選手でも

巧さで対抗できる部分を出せたことは明るい兆し。


また粘り強く対応していた最終ラインの選手が多かったことはポジティブになれる。

もっと高い位置で勝負(守備)を仕掛けられるようになるとチャンスも増えるはず。


しょうもないミスは練習すれば改善できる。


最新記事

すべて表示
TRM

7月12日(土) 昭和公園 13:00kickoff vs トリプレッタ [スコア]25分6本 ①0-0 ②0-0 ③2-1品田、加藤 ④0-1 ⑤0-0 ⑥1-4望月 強度の高い相手に随分良さを出せるようになってきている。...

 
 
 
TRM

7月6日(日) 大神G 15:00kickoff VS tfa [スコア]30分5本 ①1-0 佐藤 ②0-1 ③1-2 古本 ④0-3 ⑤1-0 野島 失点の多いチームは好きじゃない。 自分たちのやるべきことを理解してグループやチームで必死になれば成立するのが守備だ。...

 
 
 
Untitled

7月5日(土) S&Dフィールド福生 15:00 VS GONA [スコア]25分×4 1本目1-0 とわ 2本目1-1 品田 3本目1-0 そうき 4本目4-0 とわ 乙津 ゆうま しらす ミーティングで言われた攻撃をしようとする選手が多く、良い形でゴールを...

 
 
 

Comments


bottom of page