top of page

TRM

執筆者の写真: FC.VIDAFC.VIDA

2月22日(土)

昭和公園陸上競技場 13:00kickoff

vsFC府中


[スコア]30分5本

①0-2

②1-3保科

③0-3

④0-3

⑤0-0


ゲームの入り方や終わり方は非常に重要で結果に大きく左右することが多い。

相手の特徴も見えていない、より集中してプレーしなければいけない時間帯にビハインドを負うことは勝負においては致命的なミスになってしまう。

同じミスを繰り返さないこと。

今日の反省をしっかり活かしていこう。


ルキ、ヒトシ、ヒナタのプレーは良かった。

特にルキとヒトシは攻守において慌てることなく順応できており、非常に素晴らしかった。


全体的にはスコアを見てわかるように良いということは決してないし、相手の方が間違いなく良かったけれど、簡単にスコアが離れてしまったことは残念だった。


各局面(守備)において我慢できないこと、あるいはやってはいけないことを選択してしまうことが「この強度」の中では普通に出てしまう。


「慣れ」が不足しているために思考が追い付いていないことがほとんどなので日頃から基準を上げていかなければいけない。


 
 
 

最新記事

すべて表示

T2リーグ前期第3節

3月16日(日) 清原中央公園運動広場 13:00kickoff vs クリアージュA [スコア] 前半0-2 後半2-0 保科 花岡 合計2-2 前半については、全員が大いに反省するのでしょうからひとまず置いておいて…。 後半はよく2点奪いゼロに抑えた。...

TRM

3月9日(日) 大神公園サッカー場 14:00kickoff vs トリプレッタ [スコア] 25分6本 ①1-0 悟 ②0-0 ③0-1 ④0-2 ⑤2-1 悟 惺司 ⑥0-0 なんか知らないけど、盛り上がってた。 あと2週間なんだよな。 良いプレーも悪いプレーも...

T2リーグ前期第2節

3月9日(日) 昭和公園 10:45kickoff vsすみだSC A [スコア] 前半0-0 後半0-0 合計0-0 主観的には、今日のゲームに対して自分達が何をすべきかを理解してプレーでき、それをフルタイムで実行できてチームとしては良いプレーができていた。...

Comments


bottom of page