top of page

T3リーグ後期第5節

  • 執筆者の写真: FC.VIDA
    FC.VIDA
  • 2023年10月9日
  • 読了時間: 1分

10月9日(月)

大神公園サッカー場 15:30

vs エスフォルソ


[スコア]

前半:0-1

後半:0-2

合計:0-3


サッカーの本質的な部分と賢さが問われた試合。


0-3のスコアは完敗と言えるけれど、スコアほどの差はなかったように感じる。


大きな差はなくても、小さな差が積み重なれば大きな差となる。


苦しんでいる相手にファウルをして助ける。

ピッチコンディション悪でドリブルをして良い状態で奪うチャンスを与える。

キックの質。


慣れていないと簡単ではない部分もあるけれど、上手く適応していかなければいけない部分もある。

すごく悪い負けではないけれど、このままではいけない。

負けを当たり前にしないこと。

負けた原因と勝てなかった原因と向き合い改善すること。

逃げないこと。

立ち向かうこと。


最新記事

すべて表示
T2リーグ後期

7月12日(土) 昭和公園陸上競技場 17:00 vs クリアージュA [スコア] 前半:1-2 晃 後半:2-0 晃、絆 合計:3-2 2試合連続でビハインドとなるも誰一人諦めることなくプレーし勝利を手繰り寄せた。 ナイスゲームだ。...

 
 
 
T3リーグ後期第1節

7月5日(土) 中央大学多摩キャンパス 17:20kickoff vsボンフィン [スコア] 前半1-0 深澤 後半1-0 岩渕 合計2-0 立ち上がりから良い攻撃が出来ていた。 特に右サイドの関係性がよく、背後をつくプレーが多かったので早い段階で点が取りたかった。...

 
 
 
T2リーグ後期第2節

7月5日(土) 昭和公園17:00kickoff vsすみだsc [スコア] 前半0-1 後半2-0 保科 OG 合計2-1 最低でも勝点1を目指す中で、早い時間帯にビハインドを負う苦しい展開となった。 失点の仕方も良くなかったけれど、それでも諦めないことで逆転に繋げたこと...

 
 
 

Comments


bottom of page