top of page
  • 執筆者の写真FC.VIDA

U-13リーグ第1節

8月9日(月)

昭和公園陸上競技場 9:15 kickoff

vs 久我山中


[スコア]

前半:1-0 奏和

後半:3-0 匠馬②、翼

合計:4-0


[スタメン]

ーーーーーーー陽向ーーーーーーー

ー明樹ーーーー奏和ーーーー匠馬ー

ーーーー大雅ーーーー祥真ーーーー

伶亮ーー優人ーーーー昊暉ーー琉玖

ーーーーーーー海晴ーーーーーーー

[交代]

HT 明樹⇒蒼太

48分 伶亮⇒寅太郎

48分 陽向⇒翼

55分 琉玖⇒頼斗


遂に始まったU-13リーグ。

秋からはフレッシュカップも開催される予定。


できるだけ多くの選手をピッチに立たせる。

これが理想であり、サポート・応援してくれる方々に対しても我が子がピッチで輝いている姿を見ていただきたいという思いが強いけれど、試合に出るべき選手であるか?という部分において基準を下げることは成長速度を遅らせると考えます。


この基準はサッカーの技量ではなく、日頃の取り組む姿勢です。

サッカーが上手くなるための努力があるか。

自分のこと以上にチームや仲間のことを考えられるか。

サッカーと最大限向き合うために学業や家族と上手く付き合えているか。


明日の試合、合宿、招待試合・・・。

次の公式戦では「9」の交代枠をフル活用して20名をピッチに立たせたいと思っています。

ただ、基準は下げることはできません。

技量ではないからこそ、「本気」になれば全員がピッチに立てます。

今日は15名でした。


少しずつでも変化していきましょう。

そうた3のように。

翼のように。


とりあえず初勝利おめでとう。


閲覧数:278回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月21日 (日) 大神G 13:00 kickoff vsレッドスター [スコア]25分7本 ①1-1ばん ②2-0けんごう ひなた ③0-1 ④1-1そうた(山本) ⑤0-1 ⑥1-1ひかる ⑦2-1ばん そうた(山本) 今日のゲームは良いプレーが多く見られ、良いイメージでプレーすることができていて素晴らしかった。 こういったイメージを常に仲間と共有して、前向きで積極的なプレーを継続できるよ

TRM

5月14日(日) 大神G 13:00kickoff vsBranco八王子 [スコア]25分6本 ①0-2 ②0-0 ③0-3 ④0-2 ⑤0-4 ⑥0-1 相手の狙いを察知してチームとして対応することができていないことが多かった。 後方からボールを動かしてくるチームなのか ロングボールが多いチームなのか システムは4-4-2か4-3-3か4-2-3-1か はたまた3バックなのか ボールを扱わない

bottom of page